「働きかたの未来
シンギュラリティとマネジメント2.0 によって組織と個人の関係はこう変わる」
株式会社三菱総合研究所
三菱総合研究所 理事長 小宮山 宏
2015年12月
ダイヤモンド社
1,389円(+税)
今号の『フロネシス』のテーマは、「未来の働き方」です。
技術の爆発的進化やマネジメントのイノベーションによって変わる個人の働き方を、三菱総合研究所は「フリー(自由)」「フラット(公平で公正)」「プルーラル(多様で多元的)」の3つのキーワードから検討しました。
有識者たちのインタビューや国内外の先進事例も多数ご紹介します。
Opinion from Phronesis:合理的楽観の力
三菱総合研究所 理事長/『フロネシス』編集顧問 小宮山 宏
Cover Story:人はなぜ働くのか
三菱総合研究所 政策・経済研究センター長 亀井 信一
MRI Perspectives:20XX年 あなたの仕事はこうなる[シンギュラリティ編]
1 人工知能が人間を超えてしまったら
2 平均寿命が100歳を超えたら
Interview
iPS細胞が幸せな社会をつくる
寿命すら選べる時代がやってくる
Phronetic Leaders
複雑な社会問題を解決する数学の力
ディープ・ラーニングがもたらす人工知能の新たな革命
ロボットスーツのある未来――人とテクノロジーが支え合う医療介護イノベーション
ナノキャリアで体の中に病院をつくる
人の身体から生まれた不老不死の技術
MRI Perspectives:20XX年 あなたの仕事はこうなる[マネジメント編]
1 組織に階層がなくなったら
2 週3日勤務が当たり前になったら
3 自宅がオフィスになったら
4 英語が社内公用語になったら
5 職場の過半数が外国人になったら
6 定年がなくなったら
7 ジェンダーフリーになったら
Phronetic Leaders
「実践知の経営」を追求する中で未来の経営が形づくられる
「善(よ)い経営」の本質は日本の企業経営に見出せる
人間の利他性を引き出すマネジメント2・0
高齢者の多様な労働力を「モザイク」に組み合わせる
MRI Report:モーニングスターカンパニー -セルフマネジメントで成長し続ける会社
フロネシス14:「働きかたの未来」
http://www.mri.co.jp/opinion/magazine/phronesis_14.html
Copyright © 2009-2021 Mitsubishi Research Institute, Inc.