内閣府主催 平成28年度「高齢社会フォーラム in 東京『多世代が共に輝く地域を創る』」
第2分科会において、松田智生主席研究員がコーディネーターを務めます
2016年7月20日(水) 10:00~15:30(分科会は12:30~15:00)
イイノカンファレンスセンター
(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階)
10:00 開会挨拶(内閣府)
基調講演「錆びない高齢者で輝く地域」
坂東 眞理子(昭和女子大学理事長)
11:10 高齢社会対策説明(内閣府高齢社会対策担当参事官)
11:30 休憩(60分)
12:30 分科会
【第2分科会「シニアは地方創生の担い手」】
地方消滅、人口減少、老人漂流と巷は元気の出ない四字熟語ばかりです。
今、大切なのはピンチをチャンスに変える逆転の発想です。
シニアは社会の担い手という視点から、地方創生の担い手たるシニアや次世代シニア
が挑戦している好事例を紹介し、出席者と意見交換を行います。
コーディネーター:
松田 智生 三菱総合研究所 プラチナ社会研究センター
主席研究員・チーフプロデューサー
パネリスト:
神永 剛 一般社団法人ディレクトフォース
理科実験グループリーダー
町田 美紀 株式会社and.取締役 and.message プロジェクト代表
高知おせっかい協会共同代表
高枝 佳男 株式会社toor 代表取締役
永沢 映 NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター 代表理事
200名
シニアの社会参加活動に関心のある方、NPOや地方公共団体、企業等で高齢社会対策に取り組まれている方
無料、事前申込制
内閣府
文部科学省、厚生労働省
高齢社会NGO連携協議会(高連協)
WEBサイト、FAXまたは郵送にてお申込下さい。
●平成28年度「高齢社会フォーラムin東京」応募フォーム
詳細は、主催者サイトまたはご案内チラシをご覧下さい。
●「平成28年度高齢社会フォーラム in 東京」WEBサイト
http://www8.cao.go.jp/kourei/kou-kei/28forum/kaisai.html
●「平成28年度高齢社会フォーラム in 東京」ご案内チラシ
平成28年度高齢社会フォーラム事務局(土日祝日を除く、平日10:00~18:00)
TEL:03-6264-6435 FAX:03-6264-6445
E-mail:koureisyakai@p-unique.co.jp
Copyright © 2009-2018 Mitsubishi Research Institute, Inc.