2014年7月10日のキックオフセミナー以降、政府関係機関、民間事業者のご協力をいただきながら、「サステナブル・プラチナ・コミュニティ」の具体像とその実現のための環境整備の在り方を検討して参りました。
この度、研究会にてとりまとめた成果(政策提言)について公表し、広く関係機関の皆様のご意見を頂きたいと考え、本研究会の成果報告会を開催します。
日本版CCRCはまち・ひと・しごと創生本部でも取り上げられ、社会的にも大きな関心を集めているところです。
住宅・不動産・ヘルスケア・金融・コミュニティ形成など「持続可能なコミュニティ」に関心のある企業・団体の皆様は是非、ご参加下さい。
2015年1月28日(水)15時00分~18時00分
株式会社三菱総合研究所 4F 大会議室
<開会の挨拶>
研究会座長 JARECO代表理事/日本大学 経済学部 教授 中川雅之様
<講演>
①「日本版CCRC:サステナブル・プラチナ・コミュニティの政策提言」
三菱総合研究所 プラチナ社会研究センター 主席研究員 松田智生
②「元気シニアの住み替えニーズ」(仮)
株式会社リクルート住まいカンパニー 『SUUMO』編集長 池本洋一様
③「ゆいま~るシリーズにみるコミュニティ形成」(仮)
社団法人コミュニティネットワーク協会 理事長 近山惠子様
④「福祉で描くコミュニティ・デザイン」
社会福祉法人佛子園 理事長 雄谷良成様
⑤「まち・ひと・しごと創生総合戦略と日本版CCRCの検討について」
内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局 内閣参事官 高橋和久様
<パネルディスカッション>
【モデレーター】
研究会座長(JARECO代表理事/日本大学 経済学部 教授) 中川雅之様
【パネリスト】※講演順
松田智生(三菱総合研究所)
池本洋一様(株式会社リクルート住まいカンパニー)
近山惠子様(社団法人コミュニティネットワーク協会)
雄谷良成様(社会福祉法人佛子園 )
高橋和久様(内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局)
<情報交換会>
<閉会の挨拶>
研究会副座長 株式会社三菱総合研究所執行役員 鎌形太郎
本報告会は、プラチナ社会研究会会員以外の皆様もご参加いただけます。
※プラチナ社会研究会非会員の方は、この機会に是非ご入会下さい。
【研究会へのご入会をご検討のみなさまへ】
満席のためお申込受付を終了いたしました。
開催報告はこちらをご覧下さい。
Copyright © 2009-2021 Mitsubishi Research Institute, Inc.