プラチナ社会研究会も7年目を迎えます。これまでの取り組みをさらに進化させ、新たな気持ちでプラチナ社会の実現に向けて、今年度は「資源有効活用による豊かな社会づくりと事業創出」に注目して活動してまいります。
第1回総会は、第1部で三菱総合研究所理事長の小宮山宏より「プラチナ社会へのイノベーション」について基調講演をいたします。つづいて一般社団法人Japan Innovation Network専務理事の西口尚宏様より「自社からイノベーションを興こすためには?」についてご講演いただきます。
第2部では一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事の重松大輔様より「シェアリングエコノミーが果たす役割と課題」についてご講演、また当研究会会員である仙台市都市整備局復興事業監の相沢清志様より「仙台の震災復興とこれからの土地利用(移転跡地の利活用)」についてご報告をいただきます。続いて今年度分科会活動をご紹介いたします。
ぜひご出席いただき、情報共有、意見交換をお願いいたします。
【開会のご挨拶と今年度の取り組み方針について】
<第1部>
【基調講演】「プラチナ社会へのイノベーション」
三菱総合研究所 理事長 小宮山 宏
【講演1】「自社からイノベーションを興こすためには?」
一般社団法人Japan Innovation Network 専務理事 西口 尚宏様
<第2部>
【講演2】「シェアリングエコノミーが果たす役割と課題」
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事/
株式会社スペースマーケット 代表取締役社長 重松 大輔様
【報告】「仙台の震災復興とこれからの土地利用(移転跡地の利活用)」
仙台市 都市整備局 復興事業監 相沢 清志様
【分科会新規活動案内】
【閉会】
2016年4月25日(月)15:00~17:40(開場14:30)
株式会社三菱総合研究所 大会議室
<会場ご案内>
溜池山王駅6番出口付近直結。東急キャピトルタワーB1F受付
*地図はこちらをご参照ください↓
http://www.mri.co.jp/company/info/office/headoffice_map.html
無料(1口2名まで)
お申込受付は終了いたしました。
Copyright © 2009-2021 Mitsubishi Research Institute, Inc.