2017年度からの活動は、こちらのページをご覧ください。
代表提案者:株式会社三菱総合研究所
共同提案者:公営電気事業経営者会議
大口自家発電施設者懇話会
全国小水力利用推進協議会
水力発電事業懇話会
【背景】
○中小水力エネルギーは、開発済み、未開発含め我が国固有の再生エネルギーであるものの、FIT制度導入後も、導入のスピードは遅い。導入の促進には、水力発電固有の事情を踏まえた、様々な課題解決(制度、人材、技術、資金等)が必要である。
○中小水力発電業界は、太陽光発電や風力発電のような統合組織がなく、電力会社系、自家発電所有民間企業系、自治体企業局系の団体が個別に活動している状況で、横断的な情報交換の場がない。
○一方でそれぞれが抱えている問題意識には共通するものがある。
【目的】
○中小水力発電に関わる関係主体が意見交換できる場を設け、各主体の経験や情報等を持ち寄り、中長期的な視野の下、当面の課題解決に向けた勉強を行っていくことが有効である。
○勉強の成果は、関係者間で共有するのみならず、関係省庁に積極的に政策提言していくことを目指す。
【第1回】2015年6月24日
テーマ「中小水力発電導入推進上の課題と解決の方向性」
・講演「中小水力発電への期待」
・講演「各団体の紹介(概要、問題意識、取組方針、勉強会への期待等)」
・講演「中小水力発電の抱える課題」
・グループディスカッション「中小水力発電導入推進のため、まず何をすべきか。」
【第2回】2015年10月13日
テーマ「優先して検討すべき中小水力発電の課題」
・基調講演
・講演「平成28年度中小水力関係の概算要求の概要」
・講演「2030年中小水力導入目標と実現のための課題」
・講演「第1回勉強会グループディスカッションの結果報告」
・ディスカッション
【第3回】2015年12月11日
テーマ「中小水力発電導入推進に向けた行動計画」
・第2回勉強会グループディスカッションの結果報告
・中小水力発電導入促進に向けた行動計画(案)
・関係4団体活動宣言
【第4回】2016年10月6日
テーマ「中小水力発電導入促進に向けた『課題解決を考える場』」
・FIT法改正に関する中小水力発電の施策
・中小水力発電4団体からの活動状況報告
・中小水力発電の課題解決に向けたパラダイム転換
・ディスカッション
・中小水力発電を推進している自治体
・中小水力発電に既に関係している、あるいは関心のある事業者、メーカー、コンサルタント、
金融機関等
プロジェクト期間は初年度を2015年6月~2015年12月とし、以降、各年度で継続を判断します。
無料
各回募集
第4回 自治体分科会「中小水力発電勉強会シリーズ」 [2016年10月 開催]
第3回 自治体分科会「中小水力発電勉強会シリーズ」 [2015年12月 開催]
第2回 自治体分科会「中小水力発電勉強会シリーズ」 [2015年10月 開催]
第1回 自治体分科会「中小水力発電勉強会シリーズ」 [2015年6月 開催]
Copyright © 2009-2021 Mitsubishi Research Institute, Inc.