第2回会合もインバウンド研究会と合同で、合同会議の通称を「プラチナ・インバウンド研究会」として開催致します。
はじめに、2020年東京オリンピック・パラリンピックにおける文化プログラムのあり方・関連動向について、文化庁「2020年に向けた文化イベント等の在り方検討会」の座長で、文部科学省「オリンピック・パラリンピック教育に関する有識者会議」委員でもある、株式会社ニッセイ基礎研究所 研究理事 吉本 光宏様より、ご紹介頂きます。
そのあと、吉本様とフロアの有識者の方々、またご参加のみなさまとの意見交換を十分な時間を取って予定しております。
本年中にも1,900万人に(第1回のご案内時は1,800万人と書いておりましたが)達する勢いの訪日外国人旅行者を巡っての、ご参加のみなさま相互の交流の場としても、お役立ていただければと思います。どうぞ積極的にご参加ください。
第2回
2015年10月21日(水)09時30分 ~ 11時30分
株式会社ぐるなび本社15階 会議室
1)オリンピック・パラリンピック大会と文化プログラム
プラチナ・インバウンド研究会 本保芳明委員長
2)2020年東京オリンピック・パラリンピックにおける文化プログラムのあり方・
関連動向(仮)
株式会社ニッセイ基礎研究所 研究理事 吉本 光宏氏
3)意見交換
株式会社ぐるなび本社15階 会議室
http://www.gnavi.co.jp/company/profile/office/headquarters.html
※三菱総合研究所ではございません、ご注意下さい
本分科会の活動への参加を希望される方は、事前に会員登録をお願いいたします。
会員登録をされた方に、申込専用サイトのご案内をしております。
Copyright © 2009-2021 Mitsubishi Research Institute, Inc.