今年度は、官民が一体となって「テレワーク月間」を創設するなど、テレワークの普及推進に向けた活動が本格稼働しています。
このような中で、プラチナ社会研究会では、三菱総合研究所、テレワークマネジメント、日本ビジネスシステムズの共同提案により、「テレワーク3.0分科会」を立ち上げ、テレワークの未来像である「テレワーク3.0」や企業における導入について検討いたします。
このたび、本分科会の活動開始に先立ち、皆様と一緒に「テレワーク3.0」を考える機会として、特別セミナーを開催いたします。
三菱総合研究所、テレワークマネジメント、日本ビジネスシステムズ各社より、テレワークの未来像に関する話題提供を行うとともに、未来のテレワークや働き方を予感させるオフィスとして、日本ビジネスシステムズ 虎ノ門ヒルズオフィス(※)ツアーを実施いたします。
(※2015年度日経ニューオフィス賞「クリエイティブ・オフィス賞」受賞
https://www.jbs.co.jp/information/2015/0804)
皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
※本セミナーは、テレワーク推進フォーラム等が推進する「テレワーク月間」の取組みとして、三菱総合研究所と日本ビジネスシステムズの共催にて開催します。
テレワーク3.0分科会 特別セミナー
2015年11月18日(水)9:30~11:45(開場9:00)
日本ビジネスシステムズ 本社 セミナールーム(虎ノ門ヒルズ森タワー16階)
http://www.jbs.co.jp/aboutus/access
話題提供1:「テレワーク3.0に関する仮説」
株式会社三菱総合研究所 プラチナ社会研究センター 研究員 川上 千佳
話題提供2:「テレワークの現在と未来」
株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤 由利様
話題提供3:「未来の働き方とオフィス」
日本ビジネスシステムズ株式会社 マーケティング本部 クラウドソリューション開発部
部長 山本 祐樹
日本ビジネスシステムズ 虎ノ門ヒルズオフィスツアー
自社として、①テレワークの導入に成功している企業、②導入したが停滞している企業、③導入を検討している企業等、テレワークに対して利用者側のニーズを持つ企業の人事・総務・経営企画担当者(情報システム担当者も可)
無料(1口2名まで)
お申込受付は終了いたしました。
Copyright © 2009-2021 Mitsubishi Research Institute, Inc.