-特別講演会-
本研究会では、デジタル技術に関する最新動向やプラットフォーム・ビジネスの理論的背景や活用事例などの状況を共有するとともに、地方創生に資するプラットフォーム・サービスやビジネスを創発し、地域経済を元気することを目的としています。
キーワードは「サービスと決済」、「モノとデータ」の融合です。
今回は、東京大学経済学研究科 教授、内閣府経済財政諮問会議議員でいらっしゃいます、柳川範之先生の特別講演会を予定しております。
奮ってご参加ください。
第3回
2019年2月21日(木)16時20分 ~ 17時40分
三菱総合研究所 大会議室
1)開会挨拶
2)特別講演「地域創生とデジタル・イノベーション(仮題)」
東京大学経済学研究科 教授、内閣府経済財政諮問会議議員
柳川 範之氏
3)事務連絡
4)閉会挨拶
※公務等やむを得ない事情によりご講演者およびプログラムが変更になる場合があります。予めご了承ください。
なお、その場合は状況が判明し次第ご連絡いたします。
東京大学経済学研究科 教授、内閣府経済財政諮問会議議員 柳川 範之氏
・ご所属:東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授
・ご専門:金融契約・法と経済学
・最近の主な関心分野:法と経済学、働き方改革、AIと働き方、フィンテック、
バブルと経済成長等。新聞・雑誌への寄稿、TV出演多数。
・学外活動:政府の審議会・研究メンバーの委員多数。 現在、経済財政諮問会議議員
無料
プラチナ社会研究会及び本分科会への会員登録がお済の方
※ご所属組織がプラチナ社会研究会に未入会の場合は、下記より事前に
プラチナ社会研究会へご入会ください。
プラチナ社会研究会へのお申込み
http://platinum.mri.co.jp/institute-participants/application
本分科会のメンバー登録をされた方に、申込専用サイトのご案内をしております。
※本分科会はメンバー登録制で開催・運営しております。ご参加を希望される方は、こちらから、メンバー登録お願いいたします。
メンバー登録と第3回への参加申込は別となりますのでご注意ください。
Copyright © 2009-2021 Mitsubishi Research Institute, Inc.